iii 教育部(非公認) FAQ

このメモは、個人が勝手に書いているので、記載内容の正確性は保証しません。学務とも自治会とも関係ないのでクレームなどそちらにしないでね。 あくまで参考に利用してください。間違いなどがあったら、教えてくださると嬉しいです。  S

教育部研究生向けには、もう少し細かいFAQを作っているので、教育部研究生の方でアクセスしたい方は、私を見つけてコンタクトしてください。

 

 

FAQの答え的な情報など

  • 2020年 7月 新型コロナ対応の、入構の規制や、行動指針など
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400143098.pdf

  • SNS などに関して
    • 2020教育部研究生( facebook 非公開グループ )
      • その年度に自治会に参加している人が参加しているグループ
      • 年度が変わると、古いグループはそのまま残して新しい年度のグループが作られる。 (2019 教育部研究生 というグループ等が別にありますが最近は投稿は無いです)
    • 学環教育部(LINE) 
      • 昨年の教育部メンバ+今年度のメンバの一部がグループに加入
      • 卒業生もまじっている。 
      • 2020年度は大きなLINEグループは作ってなさそう
    • 東京大学新聞研究所・社会情報研究所・情報学環教育部同窓会
      (旧名称 東京大学情報学環教育部) ( Facebook 非公開グループ)

      • 新聞研究所の頃から現在の教育部までの卒業生+現役のうち、希望者が加入しているグループ
      • OB 内での連絡などに利用されている。
      • 現役はOB会にはまだ入れないが、このFBに入ることは可能
      • https://www.facebook.com/groups/30432499264/
    • 学年や自主ゼミごとにLINE を作ってコミュニケーションするなどしているので、自分の参加するグループなどで、自由にグループを作り、コミュニケーションすると良いのでは。

  • UTAS ITC-LMSに関して

    • 利用目的

      • UTAS は、主に履修の登録と、大学からの連絡や成績紹介などに利用されている。

      • ITC-LMS は、授業の資料を配布したり、課題を提出する際に利用

        • 利用するためには、ECCS 利用者講習に合格する必要がある。(条件緩和)
        • 教育部も、授業によっては、ITC-LMSで資料の配布がある。
        • 履修せず聴講を許す科目は、ITC LMS から授業を受講登録することで、UTASで登録しなくても、ITC-LMS で配布資料を取得したり、課題を提出したり可能な科目もある。(授業の設定による)
          履修登録期間後、資料が見えなくなる科目は、教員にお願いして了解が得られれば、学生証番号等を連絡することで、履修者と同じに見えるようにしてもらう事は可能。
      • 大学としては、すべての学生にコンピュータリテラシーを持たせることを考えている。

      • したがってUTASを利用する人も、ECCS 利用者講習を受けるように指示している。(が、UTAS で履修登録するだけなら講習会なしでも使うことが可能。 )

      • ECCS 講習会はこちらに案内があります。
        https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/seminar.html
         
  • 無線LANの種類

    • 学内で利用可能な無線LAN は2種類あり
      • i3s : コモンズ1、2Fのみで使える (コモンズのプリンタを自分のPCで使うにはこれが必要)  ( パスワードは学務に直接出向いて聞くと教えてくれる)
        廃止されました。

      • UTokyo-Guest : 下記からスマホのメアドを登録することで利用可能。
      • UTokyo-Wifi : 学内全域で利用可能  (これがオススメの使い方)
         https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.html
        • 予めUTAS に、E mail 連絡先1に、連絡用のメアドを登録する。登録した翌日以降に、UTokyo-Wifi の申請ができる。
        • 次に、ECCS 講習会を受講し合格する

        • ECCS に合格したら、UTokyo-Wifiを申請する。翌日にアカウントとパスワードの連絡メールをもらうことができる。

        • 半年有効 学内の全領域で利用でき、スリープ復帰時のパスワードの再入力不要で便利。
        • コモンズのプリンタもUTokyo-Wifi で印刷できるようになりました( 4/10 確認 ) 
          •  
  • コモンズに関して

    • ロッカー
      • 基本的にコモンズに在室している時間内に利用するためのもの。
      • 月ー金の朝、10時にロッカーに鍵がかかっていると利用者がいるかチェックされる(不在だとロッカーをロックされる)。
    • 飲食
      • 水は無料 (無尽蔵に補給されるわけではない)
      • コーヒー、紅茶は、有料の販売機で、購入できる。
      • 食べ物は持ち込み可。(匂いなど、みんなの迷惑にならないようにね)
    • コンピュータ

      • 以前はMacが置かれていましたが、コロナの影響で、現在はありません。
      • WindowsMac など U-Tokyo Wifi に接続した端末 からコモンズ内のプリンタに出力ができます。 ( Air Print や Google Cloud Print はできません)
        • Commons DP1 トイレ側
        • Commons DP2 センター
    • プリンター/スキャナ

      • 白黒のA4プリンタ
        • コモンズ内にあるプリンタを無料で利用できる、節度をもって使ってネ。
      • カラーコピー
        • プリンタは、カラー/白黒で A3 サイズまで可能 (カード式 有料)
        • スキャナ機能(フィーダつき)は無料で利用可能。
        •  
        • コモンズのコピー機のカードは、富士ゼロックスようの物で、生協で購入可能。(富士ゼロックス用のカード以外に、ECCS のプリンタ(リコー)用のカードが販売されているので、間違えて購入しないように注意)
        •  
      • ECCS 端末とプリンタ要)
        • コモンズのB1F の、ECCS 端末室には、Mac とプリンタがある
        • こちらは、ECCS利用者講習会を受けて、試験に合格すると利用可能
        • プリントのみなら、USB メモリで利用できる。
        • Utokyo Wifi などに接続した自分のPC/Mac から出力することはできない
  • 合宿

    • 自治会が主催する合宿に参加して、(報告会で報告し)、レポートを提出して合格すると、単位を認定してもらえる。
    • 合宿は単位認定の対象なので、著作権法で許されている、授業の課程における著作物の利用が可能。(教育部の授業が正規課程の場合)
    • 合宿に先立ち発表する資料を班ごとに作り発表する。
      • ハッカソンのように、合宿に行ってから発表する内容を作るわけではないので注意
    • 毎年、10月ごろに行われる事が多いようです
      • 2017年度は、2泊3日だったそうです
      • 2018年度は、1泊2日でした。(日光の、合宿所のようなホテル)

    合宿は運営する係の人に負担がかかるので、みなさん積極的に協力して、手間をかけないように協力してくださいネ

  • 図書館

    • 入学後に、情報学環の図書館 4F ? に学生証を持って行ってアクティベートしてもらうことで、図書館やライブラリプラザの利用が可能になる。(物理的+ネット予約も)
    • ネット経由で、OPAC を通じて 本の検索予約、貸し出し延長などが可能
    • 駒場柏の葉の図書館、本郷内の工学部や、経済学部の図書館なども利用可能
    • ライブラリープラザ(図書館本館前の地下)
      • グループディスカッション
      • 最大 40 名程度を集めてのプレゼンなど(教育目的、非営利)

お得な情報

  •  
  • 東大内のファシリティ

    • 御殿下運動会
      • 東大にあるジムです。プールも完備。
      • 教育部の学生も学生料金で使えます。
      • 年パスを持っていればロッカー(有料)を借りれます。
      • http://www.undou-kai.com/goten/
    • 生協
      • デポジット 16000 円を支払う事で生協の組合員になり、食堂および、書籍の割引をうけれます。 (脱退時にデポジットは全額返金されます)

  • ソフトウェア

  • 美術館/博物館など

  • コンファレンスや学会など

    • 学生価格で参加できるものが多いです
  • これから教育部を受験したい人がいるんですが、情報は?

  • 入学したのでもっと詳しいFAQが知りたいです
    • 下記の 質問 修正 要望から学生証番号とともに連絡ください。 教育部研究生向けの詳しいFAQがあります。

このページへの質問や修正の要望はこちらへ

 https://drive.google.com/open?id=1P3cbu1_aTekPZr1bf0qniBusyJYPAY5q6BA0HMZDjh8